Q1.現在どんな仕事をしていますか?
試験グループに所属し、機能資材の物性・堅牢度試験を担当しています。
物性試験では、生地そのものの強度や耐久性や寸法、また加工・付与した機能性(撥水性・吸水性・防炎性など)の性能などを調べ、堅牢度試験では、生地を染めた染料が洗濯・摩擦・汗・太陽光などの条件下で、どの程度色落ちや色移りするかを調べます。
様々な用途の生地に対し、その生地に求められる品質が備わっているかを日々試験しています。
安心・安全な商品を世に送り出すための重要な 品質保証を担っています
試験グループに所属し、機能資材の物性・堅牢度試験を担当しています。
物性試験では、生地そのものの強度や耐久性や寸法、また加工・付与した機能性(撥水性・吸水性・防炎性など)の性能などを調べ、堅牢度試験では、生地を染めた染料が洗濯・摩擦・汗・太陽光などの条件下で、どの程度色落ちや色移りするかを調べます。
様々な用途の生地に対し、その生地に求められる品質が備わっているかを日々試験しています。
地元福井で就職したいと考えており、その過程で地場産業である繊維産業に興味を持ちました。
その中でウラセグループは、試験的な仕事をしたいという自身のイメージと合っていたこと、仕事以外のやりたいこととの両立が可能だと感じたこと、程よい通勤距離であったことなど、総合的に自身の希望と合致する点が多かったことから入社を決めました。
若手からベテランまで幅広く社員がいますが、分け隔てなく、誰かが忙しかったら他の誰かが手伝うなどして、助け合いながら仕事をしています。
また、ミーティングなども行っており、仕事上の問題点や改善点はしっかりと共有し、互いに仕事の質を向上していけるように努めています。
仕事後や休日は、主に趣味のスポーツの練習をしたり大会に出たりしています。
それ以外にも、家族や友人と遊びに行ったり、ショッピングをしたり、好きな本や漫画を読んだり、家でゆっくりしたり…とやりたいことをして過ごしています。仕事が原因でやりたいことができない…ということはありません。
試験グループは品質保証が主な仕事です。製品を作り出す工程に直接携わるわけではありませんが、不良品を出さないために重要な部分を担っています。
責任は伴いますが、その分やりがいを感じます。また、試験をしていると悪い結果や想定外の結果が出ることもありますが、その原因を追究・検証し改善に至った時には達成感を感じます。